2017年7月23日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 KASHIRO Masahiro エッセイ 豊橋市役所で豊橋市電(豊橋鉄道市内線)路線の歴史の変遷が見られる 愛知県有数の街で、ボクにとっては第2の故郷ともいえるのが愛知県豊橋市。そしていつもお世話になっているのが「市電」こと「豊橋鉄道市内線」です。 ボクは歴史も好きだし鉄道も好きなので、鉄道史に興味を抱くのは必然とも言えますが […]
2017年3月20日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 KASHIRO Masahiro エッセイ お彼岸に南無阿弥陀仏…なぜあの場所に東本願寺があるのか!? 興味深い説をお聞きしました 今日はお手次ぎ寺(おてつぎでら)のご住職が家に来られてお彼岸のお勤めをしました。 ボクが最近読んでいる上念司さんの「経済で読み解く織田信長」(KKベストセラーズ)の書籍の中で、蓮如さんがどのように浄土真宗を再興したのかを […]
2016年3月1日 / 最終更新日 : 2018年5月10日 KASHIRO Masahiro エッセイ 永野裕之「中学生からの数学「超」入門 ─起源をたどれば思考がわかる」(筑摩書房)を読んでオトナの学び直しのスタートを切ろう!! 昨年末に発売された、永野裕之「中学生からの数学「超」入門 ─起源をたどれば思考がわかる」(筑摩書房)を読んでみた。 出版元の筑摩書房のウェブサイトには本の内容について次のように書かれている。 数学に苦手意識をもっている人 […]
2015年12月21日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 KASHIRO Masahiro エッセイ 広島まほろば学習会主催「開戦・終戦の御詔勅を学ぶセミナー」(講師:松田雄一先生)に参加しました 平成27年(西暦2015年)12月20日に愛知県名古屋市愛知県護国神社近くの桜華会館で開催された広島まほろば学習会主催「開戦・終戦の御詔勅を学ぶセミナー」に参加してきました。 今回の「開戦・終戦の御詔勅を学ぶセミナー」は […]
2003年10月24日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 KASHIRO Masahiro 旅行記 2003.07.20 歴史を訪ねた大阪旅行 往路 大阪行きを実行したのは2003年7月20日。今回は一人旅である。 目的地に着くまでのプロセスを楽しむのも旅の醍醐味である。よほど遠いところにでも行かない限り、ぼくは極力新幹線を使わないようにしている。新幹線は速くて […]
2001年9月1日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 KASHIRO Masahiro 旅行記 2001.08.08 明治の京都を訪ねて はじめに 「何故、このテーマなんだ!?」 そんな疑問を皆さんは抱くと思う。 しかしぼくはこれは前から関心のあるテーマだった。明治以前は桓武天皇が長岡に都を移してから(西暦784年)ずっと「京都」は日本の中心であったことは […]