MENU
  • スペイン関連
    • スペイン法入門講義
    • スペイン・サッカー入門
    • 愛知万博 | スペイン館応援サイト
    • 南山大学法学部黒田ゼミ(98J生)外書購読(スペイン語)スペイン研修旅行記
    • スペイン関連ニュース
    • スペイン法関連お役立ちリンク集
  • 加代昌広の日本国史探究ノート
  • 法律学(日本法)
  • 研究室日誌
  • リンク集
    • 時事に役立つニュース&ニュース解説紹介サイト
    • スペイン法関連お役立ちリンク集
    • スペイン関連ニュース
  • プロフィール

加代昌広研究室

  • スペイン関連
    • スペイン法入門講義
    • スペイン・サッカー入門
    • 愛知万博 | スペイン館応援サイト
    • 南山大学法学部黒田ゼミ(98J生)外書購読(スペイン語)スペイン研修旅行記
    • スペイン関連ニュース
    • スペイン法関連お役立ちリンク集
  • 加代昌広の日本国史探究ノート
  • 法律学(日本法)
  • 研究室日誌
  • リンク集
    • 時事に役立つニュース&ニュース解説紹介サイト
    • スペイン法関連お役立ちリンク集
    • スペイン関連ニュース
  • プロフィール

憲法

  1. HOME
  2. 憲法
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 KASHIRO Masahiro エッセイ

「完全択一六法」(LEC東京リーガルマインド)を使って条文学習に親しもう!

今回は、LEC東京リーガルマインドが毎年出版している「完全択一六法」シリーズを紹介したいと思う。 完全択一六法の利点 法律学の学習は、しばしば「条文に始まり条文に終わる」と言います。つまり、条文が大切だということです。 […]

2017年12月2日 / 最終更新日 : 2017年12月2日 KASHIRO Masahiro エッセイ

Luis Pedriza “Lectures on Japanese Law from a Comparative Perspective” Osaka Universuty Press (2017)

スペイン人の気鋭の憲法学者であるペドリサ・ルイス先生が出版された書籍が自宅に届きました。 日本語にすれば「比較的観点からの日本法講義」というタイトルです。ご著書は英語です。 スポンサーリンク 外国人研究者の視点から、日本 […]

2017年9月20日 / 最終更新日 : 2017年9月27日 KASHIRO Masahiro エッセイ

最高裁判所裁判官国民審査法が改正されて衆院総選挙の期日前投票期間との齟齬がなくなりました!

安倍晋三内閣総理大臣が平成29年(西暦2017年)9月25日に衆議院議員を解散するのではないかというニュースが流れています。 実は、次回の選挙から、最高裁判所裁判官の国民審査と衆議院議員総選挙の期日前投票ができる期間に齟 […]

2016年10月15日 / 最終更新日 : 2018年11月28日 KASHIRO Masahiro 法律学

山本浩司のオートマシステムシリーズの紹介

今日は法律を学習する際に、その基礎となる知識を面白くかつ効率的に押さえられしかも覚えることのできる法律系学習参考書を紹介したい。 この書籍シリーズを使って、合格率が3%程度の難関国家資格の1つである司法書士試験に独学でし […]

2016年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 KASHIRO Masahiro エッセイ

参議院議員選挙の投票方法 - 特に比例代表における「非拘束名簿式」とは何か!?について解説してみました

中学校や高校の公民の授業で選挙制度の学習を行うが、参議院選挙の投票方法は意外と難しい。   http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo04.html […]

2015年11月4日 / 最終更新日 : 2018年5月7日 KASHIRO Masahiro エッセイ

凡夫人であることを自覚せよ – 十七条の憲法と門徒の教え

小学校の頃から、我々は日本国憲法の内容を少しずつ学ぶ。「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」を謳う日本国憲法は素晴らしいものであり、その前の「明治憲法」は我々国民に人権などなく、仕方がないから天皇の家来ということで、渋 […]

2014年12月3日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 KASHIRO Masahiro エッセイ

最高裁判所裁判官国民審査と衆議院総選挙の期日前投票の開始日の誤差があるってホント!?

安倍晋三首相が衆議院の解散を決めた。そして、昨日が総選挙の公示日となり、日本各地で選挙戦がスタートしたようである。 選挙の公示日は、次の通り、法律である程度決まっている。 まずは公職選挙法の条文を引っ張ってみよう。 (総 […]

2009年1月30日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 KASHIRO Masahiro エッセイ

山本雅人著「天皇陛下の全仕事」(講談社現代新書) (新書) を読んで

山本雅人さんの書かれた「天皇陛下の全仕事」という本を読みました。 まずは出版社が公開している本の内容の紹介を引用します。 天皇陛下はどんな日常生活を送られているのか? 国事行為、宮中祭祀、宮中晩餐会、地方訪問、稲作など知 […]

<スポンサーリンク>

日本スペイン法研究会

研究室日記の更新情報

  • 2019年1月7日エッセイ松田式素読とは!?松田雄一先生の「国語WORKS広島」の 名古屋教室のとある日の様子を紹介しながらその魅力に迫りました!
  • 2018年12月10日エッセイお手次寺の報恩講で聞法をしてきました
  • 2018年11月27日エッセイ映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見に行ってきた
  • 2018年10月3日法律学根抵当権の元本確定事由についてのまとめ
  • 2018年9月12日エッセイ「完全択一六法」(LEC東京リーガルマインド)を使って条文学習に親しもう!

研究室日誌の記事カテゴリー

  • エッセイ (32)
  • スペイン (48)
    • スペイン旅行記 vol.01 "エル・ソル・イ・ラ・ルナ" (7)
    • スペイン旅行記 vol.02 "QUINIENTOS DIEZ" (10)
    • 愛知万博 | スペイン館応援サイト (28)
  • 大学入試 (4)
  • 旅行記 (27)
  • 法律学 (2)
  • 鉄道 (2)
  • 黒田ゼミ(98J生) (8)

RSS 加代昌広研究室動画チャンネル

  • 平成31年(皇紀2679年/西暦2019年)1月1日ご来光@JR岐阜駅
  • 奈良の旅 ~日本の原点を探す旅~ 平成30年(西暦2018年)5月1日~2日
  • 20160713 近鉄湯の山線方向幕変化@近鉄四日市駅
  • 20160731 大相撲岐阜場所(夏巡業)
  • 日本桜百選「百十郎桜」@岐阜県各務原市新境川

加斯呂麻佐比呂のツイッター

松田雄一「国語WORKS広島」名古屋教室

上のアイコンをクリックすると、国語WORKS広島の名古屋教室の授業の申し込みができます!

カリーザキッチン(愛知県一宮市)プロデュースのレトルトカリー

愛知県一宮市にあるカレーライス専門店「カリー・ザ・キッチン」のレトルトがamazonで販売されています。遠方で食べに行くのが難しいという方におススメです。


◆バターチキンマサラ


◆グリーンカレー

詳細は、加代昌広研究室のこの記事をご覧ください。

当研究室サイトの記事は加代昌広個人の思想及び信条に基づいて書かれているものであり、所属先の見解とは異なる場がございます。ご注意ください。

creative commons


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。くわしくはこちら。
Reconocimiento-NoComercial-SinObraDerivada 4.0 Internacional (CC BY-NC-ND 4.0)
Reconeixement-NoComercial-SenseObraDerivada 4.0 Internacional (CC BY-NC-ND 4.0)
Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International (CC BY-NC-ND 4.0)

  • スペイン関連
  • 加代昌広の日本国史探究ノート
  • 法律学(日本法)
  • 研究室日誌
  • リンク集
  • プロフィール