鉄道 JRで桑名~金沢で買うと、桑名~名古屋・名古屋~金沢で買うよりも乗車券が高くなるのはなんで??? 鉄道愛好家(決して詳しくないが...)をやっていると、知り合いからこんな質問がメールで来ることがある。 JRで桑名~金沢で買うと、桑名~名古屋・名古屋~金沢で買うよりも乗車券が高くなるのはなんで??? ちなみに名古屋~金沢しらさぎ利用... 2015.11.13 鉄道
エッセイ 凡夫人であることを自覚せよ – 十七条の憲法と門徒の教え 小学校の頃から、我々は日本国憲法の内容を少しずつ学ぶ。「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」を謳う日本国憲法は素晴らしいものであり、その前の「明治憲法」は我々国民に人権などなく、仕方がないから天皇の家来ということで、渋々「臣民の権利」とい... 2015.11.04 エッセイ
エッセイ マーサ21に丸善岐阜店がオープンしたことを最近知った 岐阜市内には、JR岐阜駅に三省堂岐阜店、高島屋に自由書房EX高島屋店などの全国チェーンの大型書店があるが、岐阜市北部のマーサ21という大型ショッピングモールに、今年(平成27年)7月に丸善がオープンしていたことを知った。 本巣市からの... 2015.10.02 エッセイ
旅行記 根尾谷地震断層観察館に行ったら濃尾地震のことが勉強できました! 根尾谷地震断層観察館のあらまし 平成27年(西暦2015年)9月14日に、根尾谷地震断層観察館に行ってきた。 ここは、明治24年(西暦1891年)の濃尾地震によりできた根尾谷断層を保存し、展示することを目的に平成4年(西... 2015.09.14 旅行記
エッセイ 最高裁判所裁判官国民審査と衆議院総選挙の期日前投票の開始日の誤差があるってホント!? 安倍晋三首相が衆議院の解散を決めた。そして、昨日が総選挙の公示日となり、日本各地で選挙戦がスタートしたようである。 選挙の公示日は、次の通り、法律である程度決まっている。 まずは公職選挙法の条文を引っ張ってみよう。 (総選... 2014.12.03 エッセイ
スペイン 2011年スペイン総選挙のスケジュールがBoletín Oficial del Estadoにて明らかになる 2011年7月頃から報道があったように、スペインのサパテロ首相は、2012年3月の上下両院議員の任期終了を待たずに行われる繰り上げ総選挙を2011年11月20日に行うことを発表。2011年9月27日付の国家官報(BOE)に、今後の日程や選挙... 2011.09.28 スペイン
スペイン 23-Fから30年が経った 日本スペイン法研究会の加藤信吾先生のツイートを見て、「そういえば...。」と気づいた! 本日は、スペインの民主化に大きな影響を与えたと言われる「23-F事件」から30年が経過する。 事件の顛末については、拙稿「スペイン法入門講義... 2011.02.21 スペイン
エッセイ 伊藤真「続ける力 -仕事・勉強で成功する王道」(幻冬舎新書)を読んでみた 【目次】 第1章 「続ける」ことはなぜ難しい? 第2章 「やる気」を続ける技術 第3章 一流になる人の学び続ける技術 第4章 勉強・仕事をやりとげる計画術 第5章 とっておきの記憶術 第6章 ピンチを切り抜け、事業を続ける ... 2010.07.07 エッセイ
エッセイ 山本雅人著「天皇陛下の全仕事」(講談社現代新書) (新書) を読んで 山本雅人さんの書かれた「天皇陛下の全仕事」という本を読みました。 まずは出版社が公開している本の内容の紹介を引用します。 天皇陛下はどんな日常生活を送られているのか? 国事行為、宮中祭祀、宮中晩餐会、地方訪問、稲作など知ら... 2009.01.30 エッセイ
旅行記 2008.09.28 釜山旅行(3日目) 3日目最終日は、釜山市内を釜山交通公社が運営する地下鉄を利用して、ぶらりと散歩に出かけることにした。 宿泊していた「ロッテホテル」の最寄り駅である「西面駅」から地下鉄2号線に乗って「大淵駅」で下車。向かったのは、朝鮮戦争で亡くなられた... 2008.09.28 旅行記