はじめに
日本にはこれまで何人の天皇がいたのかご存知でしょうか。教科書や学習参考書に数多くの天皇が登場しています。ところが、高等学校や大学受験で日本史を学習している生徒にこれを聞いても知らないという人が結構多いです。
これは実に嘆かわしい状況です。摂政・関白だろうが征夷大将軍だろうが内閣総理大臣だろうが、天皇の存在なくしてこれらの地位はあり得ません。つまり、我が国の歴史とはすなわち天皇の歴史ともいえるのです。
それだけ日本の歴史において重要な存在であるにもかかわらず天皇の存在がないがしろにされている状況を見逃すわけにはいきません。先の大戦前における尋常小学校を卒業するのに、歴代の天皇の名前が言えなくては卒業できなかったという話を親類から聞いたことがありますが、それは我が国の歴史を理解するにあたって当然のことと言えると思います。
そこで、まずは歴代天皇の名前を覚えようということで、加代昌広研究室において下の動画を作成しました。歴代の天皇の名前が全て登場する動画です。
この動画を何度も繰り返して、歴代天皇の名前を言えるようにしてみましょう。
歴代天皇一覧
ここで、動画ではなく歴代天皇の一覧をあげておきたいと思います。
現在の天皇のことを今上陛下(または今上天皇)と呼びますが、今上陛下も含めると、現在で125代の天皇が日本を治めていました。
100代目の後小松天皇が即位されたのが西暦1382年。悲しくも朝廷が南北朝に分かれていた時代でしたが、南北朝が統一した頃の天皇で100代目を数えます。大変長い歴史の中に歴代の天皇がいらっしゃるのだということが分かります。
確かに「天皇」という号を使用し始めたのはいつからなのかなど細かい学説上の争いがあります。しかし父系の血筋を脈々と受け継いでいることは事実であります。如何に長い年月をかけて我が国が天皇と共にあったのかを感じていただければと思っています。
できれば声に出して読んでください。そして悠久の我が国の歴史を味わいましょう。
- 神武天皇 じんむ
- 綏靖天皇 すいぜい
- 安寧天皇 あんねい
- 懿徳天皇 いとく
- 孝昭天皇 こうしょう
- 孝安天皇 こうあん
- 孝霊天皇 こうれい
- 孝元天皇 こうげん
- 開化天皇 かいか
- 崇神天皇 すじん
- 垂仁天皇 すいにん
- 景行天皇 けいこう
- 成務天皇 せいむ
- 仲哀天皇 ちゅうあい
- 応神天皇 おうじん
- 仁徳天皇 にんとく
- 履中天皇 りちゅう
- 反正天皇 はんぜい
- 允恭天皇 いんぎょう
- 安康天皇 あんこう
- 雄略天皇 ゆうりゃく
- 清寧天皇 せいねい
- 顯宗天皇 けんぞう
- 仁賢天皇 にんけん
- 武烈天皇 ぶれつ
- 継体天皇 けいたい
- 安閑天皇 あんかん
- 宣化天皇 せんか
- 欽明天皇 きんめい
- 敏達天皇 びだつ
- 用明天皇 ようめい
- 崇峻天皇 すしゅん
- 推古天皇 すいこ
- 舒明天皇 じょめい
- 皇極天皇 こうぎょく
- 孝徳天皇 こうとく
- 斉明天皇 さいめい
- 天智天皇 てんじ
- 弘文天皇 こうぶん
- 天武天皇 てんむ
- 持統天皇 じとう
- 文武天皇 もんむ
- 元明天皇 げんめい
- 元正天皇 げんしょう
- 聖武天皇 しょうむ
- 孝謙天皇 こうけん
- 淳仁天皇 じゅんにん
- 称徳天皇 しょうとく
- 光仁天皇 こうにん
- 桓武天皇 かんむ
- 平城天皇 へいぜい
- 嵯峨天皇 さが
- 淳和天皇 じゅんな
- 仁明天皇 にんみょう
- 文德天皇 もんとく
- 清和天皇 せいわ
- 陽成天皇 ようぜい
- 光孝天皇 こうこう
- 宇多天皇 うだ
- 醍醐天皇 だいご
- 朱雀天皇 すざく
- 村上天皇 むらかみ
- 冷泉天皇 れいぜい
- 円融天皇 えんゆう
- 花山天皇 かざん
- 一条天皇 いちじょう
- 三条天皇 さんじょう
- 後一条天皇 ごいちじょう
- 後朱雀天皇 ごすざく
- 後冷泉天皇 ごれいぜい
- 後三条天皇 ごさんじょう
- 白河天皇 しらかわ
- 堀河天皇 ほりかわ
- 鳥羽天皇 とば
- 崇徳天皇 すとく
- 近衛天皇 このえ
- 後白河天皇 ごしらかわ
- 二条天皇 にじょう
- 六条天皇 ろくじょう
- 高倉天皇 たかくら
- 安徳天皇 あんとく
- 後鳥羽天皇 ごとば
- 土御門天皇 つちみかど
- 順徳天皇 じゅんとく
- 仲恭天皇 ちゅうきょう
- 後堀河天皇 ごほりかわ
- 四条天皇 しじょう
- 後嵯峨天皇 ごさが
- 後深草天皇 ごふかくさ
- 亀山天皇 かめやま
- 後宇多天皇 ごうだ
- 伏見天皇 ふしみ
- 後伏見天皇 ごふしみ
- 後二条天皇 ごにじょう
- 花園天皇 はなぞの
- 後醍醐天皇 ごだいご
- 後村上天皇 ごむらかみ
- 長慶天皇 ちょうけい
- 後亀山天皇 ごかめやま
- 後小松天皇 ごこまつ
- 称光天皇 しょうこう
- 後花園天皇 ごはなぞの
- 後土御門天皇 ごつちみかど
- 後柏原天皇 ごかしわばら
- 後奈良天皇 ごなら
- 正親町天皇 おおぎまち
- 後陽成天皇 ごようぜい
- 後水尾天皇 ごみずのお
- 明正天皇 めいしょう
- 後光明天皇 ごこうみょう
- 後西天皇 ごさい
- 霊元天皇 れいげん
- 東山天皇 ひがしやま
- 中御門天皇 なかみかど
- 桜町天皇 さくらまち
- 桃園天皇 ももぞの
- 後桜町天皇 ごさくらまち
- 後桃園天皇 ごももぞの
- 光格天皇 こうかく
- 仁孝天皇 にんこう
- 孝明天皇 こうめい
- 明治天皇 めいじ
- 大正天皇 たいしょう
- 昭和天皇 しょうわ
- 今上天皇 きんじょう